逆流性食道炎は免疫力を高めないと治るものも治らない!免疫力を高める5つの必要要素とは
逆流性食道炎を改善して行くためには「免疫力」を高めていかなければなりません。
これは逆流性食道炎に限った話ではありませんよね。

免疫力は全ての病気に対処してくれる
逆流性食道炎は胸焼けや呑酸感、嚥下障害(のどがつまり、食物を飲み下すことが困難になる)を引き起こします。
胃酸(塩酸)が食道や喉にかかると、細胞が炎症したり潰瘍ができ、ガンを引き起こすようになるのです。
免疫力を高めると少しの炎症なら、自己再生の治癒力でなんとかなります。また逆流性食道炎は自律神経を乱す原因となるのです。
- 自律神経の乱れが引き起こす症状
- 耳鳴り、不眠、左右鎖骨リンパの腫れ、ムカムカ、うつ病のような気分の低下、免疫力の低下、精神的に不安定、運動能力の低下、胃酸の過剰分泌、下痢・便秘、腹痛、生理不順(女性の場合)、頭痛
体と心のケアをすることで、自律神経が乱れにくく、そして胃酸に負けない体作りができます!

<関連記事>
5分で理解!胸焼け以外の逆流性食道炎の7大症状を一つ一つ解説していきます
- 免疫力を低下させる原因
- 運動が不足している、環境(家、外)汚染、タバコを過度に吸う、過度にアルコールを摂取する、ホルモンバランスが乱れる、興奮することがおい、年齢が高齢になっている、食生活が乱れている、疲労が溜まっている、睡眠時間が短い、人とのコミュニケーション不足している
免疫力が低下すると鬱病を引き起こす危険性があります。
最近は高齢者の鬱病患者も増えているので気をつけてくださいね!
体温を上げて、病気予防ができる体作りを!
体温を上げることで、菌に強い体を作ることができます。
逆流性食道炎の患者さんで、体温が低めの方はいませんか?
体温が低いと免疫力が低下し、胃酸の刺激を大きめに感じ取ってしまいますし、食道の細胞の再生化が遅れます。
<身体を温める食べ物>
- 野菜類…生姜、唐辛子、ニンニク、ニラ、ダイコン、長ネギ、ゴボウ、タマネギなど
- 果物・ナッツ類…栗、松の実、桃、ざくろなど
- 魚介類…サバ、アジ、イワシ、エビ、カツオなど
- 肉類…羊肉、鶏肉、鹿肉など
- そのほか…卵、みりん、味噌、ごま油など
- 飲み物…日本酒、梅酒、紅茶、ココアなど
<身体を冷やす食べ物>
- 穀類…そば、小麦
- 果物・ナッツ類…バナナ、マンゴー、パイナップル、梨、柿など
- 魚介類…カニ、牡蠣、しじみなど
- 肉類…馬肉
- そのほか…こんにゃく、豆腐、バターなど
- 飲み物…牛乳、緑茶、コーヒーなど
- 基礎代謝を上げるために筋肉量を増やす
- 冷たい飲み物を控える
- ジョギングを1日30分する
- 手足腰を温める
- 睡眠の質を上げる
- 腸内環境を改善する
- ビタミンa、亜鉛、ミネラルを積極的に摂取する
低体温、低酸素の状態になっていることにほとんどの人が気がついておらず、それが臓器の機能低下を引き起こし、病気を発生させます。
心を豊かにする
健康は体だけで作られるものではありません。
大切なのは、精神(メンタル)を整えること。
最近、ウキウキ感やワクワク感を感じていますか?
もし感じていないなら大問題かも。。。
精神的な高揚があれば辛いことも辛く感じなくなりますし、日々を楽しむことができます。仕事や家事ばかりに集中するのではなくて、あなたの気分が晴れるようなことを積極的にやっていってください。
免疫力を高めるためには”心を豊かにする”必要がありますよ。

心を病気に囚われないに
逆流性食道炎に悩まされると、
「これは逆食に悪いかな」
「これを食べたら余計に胃酸が逆流してしまうかな」
と煩わしい想いをすることはないですか?
これでは日常を病気で縛り付けてしまっているわけです。病気に囚われないようにしてください。
健康は何においても、もっとも重要。
お金で健康は変えますが、時間が経過するとお金では買うことができなくなります。
腸内バランスを整える
免疫力を高めるためには”腸”内バランスを整える必要があります。
腸の中にはさまざまな腸内細菌が住んでいて、私たちは腸内細菌のおかげで生きているといってもいいぐらいです。
腸内細菌の役割は大きく分けて2つあります。1つは免疫機能で、もし腸内細菌がいなければ、いろんな外敵に対しての抵抗力は保てないでしょうね。
そして、もう1つはメタボリックシンドロームや糖尿病などの生活習慣病を防ぐ機能です。腸内の環境が内臓脂肪をコントロールしていることが最近の研究でわかってきました。
腸内が汚くなる生活習慣は以下の通りです。
-
腸内環境が悪化する生活習慣
- 睡眠の質が低下している
- 運動不足である
- 野菜をあまり食べない
- 鉄分が含まれる食べ物を食べない
- 慢性的にストレスを抱えている
- 夜にテレビやスマホばかり見ている
これらの生活習慣は腸に悪いのでぜひ改めるようにしてくださいね。
逆流性食道炎を治すためには睡眠の質を上げていかなくてはなりません。
睡眠に関して気になる方は
「逆流性食道炎に悩む人は正しい睡眠の取ろう!睡眠の質を上げて免疫力を高めろ!」
こちらの記事をご覧ください。